越後地域を指す名称のひとつ”越州(えっしゅう)”の名を冠した、朝日酒造の越州シリーズ。
「淡麗軽やかな飲み口で、ふくらみのある柔らか味わい」を目指して酒質設計されています。
越州が理想とする酒質は、自社農業法人や契約農家、新潟県農業試験場との協力で復活させた酒米『千秋楽』によって実現されました。
酒瓶には一枚一枚丁寧に作られた手漉き和紙ラベル。見た目にも美しく、飲んで美味しい新潟清酒です。
綺麗に澄んだ香りがほのかにあり、口に含むと透明感のある舌触りと軽やかな味わいが感じられます。のど越しは爽快感のあるシャープな切れ味です。
「淡麗軽やかな飲み口で、ふくらみのある柔らか味わい」を目指して酒質設計されています。
越州が理想とする酒質は、自社農業法人や契約農家、新潟県農業試験場との協力で復活させた酒米『千秋楽』によって実現されました。
酒瓶には一枚一枚丁寧に作られた手漉き和紙ラベル。見た目にも美しく、飲んで美味しい新潟清酒です。
綺麗に澄んだ香りがほのかにあり、口に含むと透明感のある舌触りと軽やかな味わいが感じられます。のど越しは爽快感のあるシャープな切れ味です。
商品名 | 弐乃越州 (にのえっしゅう) |
---|---|
酒蔵 | 朝日酒造株式会社 [1830年創業] / 新潟県長岡市朝日880-1 |
特定名称 | 吟醸 |
原料米 | 麹米 千秋楽 精米歩合55% / 掛米 新潟県産米 精米歩合55% |
仕込水 | 朝日神社湧水『宝水』敷地内水脈(軟水) |
アルコール度数 | 14度 |
生酒/火入れ | 火入れ酒(加熱処理済) |
日本酒度 | +4 |
酸度 | 1.1 |
甘辛 | 甘口 ・・・★・辛口 |
濃淡 | 濃醇 ・・・・★淡麗 |
香り | 華やか・・・★・穏やか |
おすすめ温度帯 | ロック、冷酒、常温、ぬる燗、熱燗 |
容量:720mL