
酒造好適米「越神楽(こしかぐら)」は農研機構中央農業総合研究センター北陸研究センターが、栽培特性と醸造適性の両立を目指して、「山田錦」と「北陸174号」の交配組合せから育成が始まりました。
柏崎市の原酒造㈱との共同研究で、醸造適性の検討と新清酒の製品化を行った結果、酒造適性が認められ2007年に品種登録となった新しい新潟県の酒米です。
酒米「越神楽」の特徴である『味わいがしっかりと乗ったやわらかな旨み』を出しながら、河忠酒造の得意とする綺麗な後味に仕上がりました。瓶詰時の一回火入れにより、爽やかで優しい飲み口でお楽しみいただける酒質となっております。
柏崎市の原酒造㈱との共同研究で、醸造適性の検討と新清酒の製品化を行った結果、酒造適性が認められ2007年に品種登録となった新しい新潟県の酒米です。
酒米「越神楽」の特徴である『味わいがしっかりと乗ったやわらかな旨み』を出しながら、河忠酒造の得意とする綺麗な後味に仕上がりました。瓶詰時の一回火入れにより、爽やかで優しい飲み口でお楽しみいただける酒質となっております。
商品名 | 想天坊 純米酒 越神楽 一回火入れ原酒 (そうてんぼう じゅんまいしゅ こしかぐら いっかいひいれげんしゅ) |
---|---|
酒蔵 | 河忠酒造株式会社 [1765年創業] /新潟県長岡市脇野町1677番地 |
特定名称 | 純米酒 |
原料米 | 新潟県産越神楽 精米歩合60% |
仕込水 | 酒蔵敷地内井戸湧水(西山連山伏流水) |
アルコール度数 | 17度 |
生酒/火入れ | 火入れ酒(加熱処理済) |
日本酒度 | +3 |
酸度 | 1.6 |
甘辛 | 甘口 ・・★・・辛口 |
濃淡 | 濃醇 ・・・★・淡麗 |
香り | 華やか・・★・・穏やか |
おすすめ温度帯 | 冷酒、常温、ぬる燗 |
容量:1800mL